

おまけ
サムネイルファンクションを試してみました。
これらの画像は、ビデオからキャプチャーしたもので、元の画質は落ちますが、本ページ上では、区別がつきません (拡大すると今一さが出ます)。
2日目のメコンクルーズとクアンシーの滝、夜のマーケット。3日目朝の托鉢、チャィーニーズマーケットの様子を紙芝居風にまとめてみました。
興味のある場面があれば、クリックして、拡大して見てみてください。

レストラン天井の
紙製の星 |

庭の置物
What is this ?
|

ホテルのロビー
フロントは机2つ
|

メコンクルーズ。メコンの朝は靄の中 |

メコンへの階段
供給>需要
|

深い靄
神秘的 |

観光船(小)と
庶民の足(中) |

船頭さん。
船が狭そう。 |

ラオスの旗をたなびかせる。 |

移動可能なコンビニ検問小屋 |

乾季だけの畑
かなり小さい。 |

乾季は、木の根が浮き上がる。 |

バーンサーンハイ村。珍しい衣装 |

川で洗っている。きれいになるのか。 |

酒を寝かす壷。中はよく見えない。 |
ラオスの村。生活臭にあふれる。 |

鳥と人間は平等に暮らす。 |

土産物を作って売っている。 |

にわとりも子育てはたいへん。 |

子供も自然体。高床式が主流。 |

日々が淡々と過ぎてゆく。 |

典型的なラオスタイル |

ちゃんとストゥーパもある。 |

僧院の下では、煮炊きをしている。 |

長老らしき僧は煙草好き。 |

ラオスでお馴染みのナーントランニー |

こじんまりとした寺院。 |

仏様に水をかける道具? |

寺の入り口の子供と観光客。 |

再びメコンへ。靄も晴れてきた。 |

でこぼこ山が見えてきた。 |

パーク・ウー洞窟までもう少し。 |

途中で見かけた家族らしい人たち。 |

いよいよ洞窟に到着します。 |

洞窟入口からメコン川を見下ろす |

下の洞窟。
タイ風? |

ラオスらしい仏像。痛んではいる。 |

やや雰囲気が違う不思議な仏像。 |

洞窟入口から陽が差している。 |

これでもかなり持ち去られてしまった。 |

上の奥にストゥーパが見える。 |

仏様に水を上げる道具?もある。 |

支流にちょっと入った所でランチ |

この小屋がレストラン! |

すばらしい景色を見て欲しい! |

サービスもちゃんとしています。 |

ラオスの食べ物はさっぱり系。 |

メコンクルーズ豪華客船(true) |

水牛は貴重な
労働力 |

いたるところにいました。 |

メコンクルーズから戻って来ました。 |

クアンシーの滝。
きれいな色。 |

石灰質が含まれているのがわかる。 |

木が崩れて滝壷が埋まってしまった。 |

周りの自然も見事。休まります。 |

この滝を渡ると滝の中腹に出る。 |

おたまのお土産。
Who will buy? |

レストラン兼土産物屋兼民家? |

ラオスの子供は勉強熱心。 |

虎を至近距離で見れるが。So what? |

竹細工をしている青年。 |

土産に購入した竹製米びつ。 |

魚かご、米びつが並ぶ。 |

石を飛ばす道具(右)とパイプ? |

ルアン・パバーン遠景。 |

ナイトマーケットへ突入。 |

食べ損ねたラオス製きりたんぽ |

残念ですが生ものはちょっと。 |

味付けがなぜかいいんです。 |

かきいれ時で張り切っています。 |

こちらはやや暇? |

毎度あり! |

俄か街灯。 |

じっくり見てから。 |

商売っ気が大事。 |

民族色豊かなところがGood! |

どこから出てきたのだろう。 |

果物も独特のものがある。 |

どれにしようかな。
大丈夫かな? |

これは何だ。試してはみたいが。 |

行灯やさん。結構垢抜けている。 |

TVの前で踊る子供。乗りすぎか。 |

近所の子供が集まってきた。 |

フランスの伝統を受け継ぐパン。 |

一度食べたらやめられないデザート。 |

もうそろそろ店じまいしようか? |

欧州人はとことん楽しむぞ。 |

まだまだこれから。
稼ぐぞ! |

珍しく栄養状態のよい人。 |

なぜか飼い猿が曲芸をしている。 |

あまりお金には困っていないようだ。 |

托鉢の場所とり。地元の人優先。 |

托鉢参加Goodsを売る人。 |

こちらは、生活のためのマーケット。 |

魚が氷で冷やしてある! |

これで商売になるのか。 |

生活臭があふれていいではないか。 |

これは食べるのか?敷くのか? |

売っている物を特定するのは困難。 |

なかなか整然としている。 |

これは調味料。味の素は最高級? |

用途がよくわからない。 |

これはバーシー膳を作る材料か? |

雑貨屋さんコーナーもある。 |

これはシャンプーである。 |

この帽子は何だ?寒くはないぞ! |

たけのこはわかった。 |

用途不明。食べ物とは思う。 |

タオルを巻いているだけ? |

電化製品コーナー。高級品揃い。 |

これは海苔か?大量に仕入れ中。 |

これはお米。
食事の基本形。 |

校庭は休みに開放されている様子。 |

何故か包丁屋もある。 |

究極の???
食べ物か??? |



